こんにちは、たぬきです。
現在夫婦で家にいて、ほぼ人に会わない生活をしています。
元々2人ともインドアで、友達と遊ぶのもそんなに好きじゃない方なのですごく充実した生活。
これは無駄な人付き合いをやめたおかげです。
今回はそんな無駄な人付き合いをやめた理由とそのメリットについて紹介していきます。
無駄な人付き合いをやめた理由
私たち夫婦が他との人付き合いをほぼなくした理由がこちらです。
- 純粋に疲れた
- 時間がもったいない
純粋に疲れた
人付き合いをそれなりにしていた時はいつも疲れていました。
私自身はどちらかというと人付き合いは得意なのですが、義母といるとどうしてもストレスで、会ったあとは2週間くらい疲れが取れませんでした(笑)
さらに、私たち夫婦は現在働かないという選択をしていて、親世代の人たちはそのことに関してとにかくお説教をしたがります。
心配してくれているのかもしれませんが、言い方がきついとどうしても辛くなってしまいます。
そんなことが続き、完全に疲れ切ってしまいました。
時間がもったいない
楽しくなかったり、ストレスがかかるような人付き合いをする時間がすごくもったいないと思いました。
人生は一度きりだし、時間は限られています。
それなのに好きではない人とわざわざ時間を共有する必要はない。
特に親などとの関係はストレスがかかるならすごく無駄な時間という感じがしました。
無駄な人間関係をやめたメリット
今となっては本当にやめてよかったと思っています。
無駄な人間関係をメリットがこちら。
- ストレスが減る
- 出費が減る
- 使える時間が増える
ストレスが減る
人間関係をなくすとストレスが激減します。
今まで無理に合わせて人に会っていたのはなんだったのか、、と思うほどです。
親と特に仲が良くないのであれば、無理に会う必要ってないです。
今まで結構無理して義母に会っていました。しかし夫も義母と仲良くないし、今後は会うのはやめようと決めた瞬間に心がめちゃくちゃ軽くなりました。
なんでもっと早くやめなかったのだろうか。。
ストレスや落ち込むことも本当に減り、かなり精神的によかったです。
出費が減る
人に会うのって、お金がかかります。
食事をしたり、出かけるのに交通費がかかったり。この交通費が意外とバカにならない。
あとはプレゼント代とか。好きでもない人にプレゼントを渡していたのでもったいなかったです。
でも今ではそれもなくなり、お互いのためだけにお金を使うことができています。
無駄な出費を減らせたのは大きなメリットでした。
使える時間が増える
人付き合いをしていると、それだけで1日が終わることもしばしば。
正直なところ、好きじゃない人に会うなら家で家事とかしたいですよね。。。
使える時間が増えて、そんな思いもなくなり本当によかったです。今では毎日自由に暮らすことができています。
本当に時間の無駄だったと思います。
最後に
人付き合いをやめてから、本当に心が軽くなりました。
頑張って我慢して続けているような関係は早めになくした方がいいなと実感しています。
限界を迎える前に人付き合いの仕方を考えましょう。