こんにちは、たぬきです。
昨年末に引っ越しをして、新生活を始めました。

新生活は家具や家電をそろえたり、何かとお金がかかるもの。少しでも節約したいところです。
そんな新生活を安く始めるコツをご紹介します!
カップルでの新生活を安く始めるコツ
カップルでの新生活は1人暮らしとは違い部屋も広くなると思います。必要なものも増えますが、そのなかでできる節約を紹介していきます!
家具はしっかり比較検討する
家具を新しくする場合は焦って決めるのはやめましょう。
家具に関しては、こだわりがないのであればニトリやIKEAで探しましょう。安くて十分おしゃれなものがたくさんあります。
店舗で見る場合は、持って帰れるものだけにして送料を節約する方法もあります。
さらに、ネットの楽天やAmazonも選択肢に入れることも大切です。
楽天やAmazonなどのネット通販だと実物を見ることができないというデメリットはありますが、送料が無料になることも多いので、すごくお得に買えることもあります。
カラーボックスなども通販で買うとすごく安いです。
<家具を選ぶコツ>
こだわりがなければニトリやIKEAで選ぶ
持って帰れるものは自分で運ぶ
通販で最安値を探す
家電は出来るだけ値切る
家電は意外と店頭でも安くなります。
家具に比べて機能が大切なものなので、最安値を探して妥協するのが難しい一面もあります。自分の納得いく機能と値段のものをある程度決めたら店員さんに相談しましょう。
まとめて買うことで安くしてくれる場合もあります。できるところまで値切って納得のいく買い物をするのがおすすめです。
また、ポイントなど特典をしっかり調べて、お得になる方法を見逃さないようにしましょう。
<家電を選ぶコツ>
納得できるものを探して値切る
まとめて購入する
ポイントなどの特典を下調べする
日用品が安いお店を探す
新生活は洗剤や掃除用品などを改めて買うことになると思います。
洗剤などは値段の幅が意外と大きいので、どこで買うかをしっかり検討することが大切です。
100円ショップが最安値と思いがちですが、もっと安く売っているお店も多いです。
本当に必要なものは何か、最安値はどこのお店かをしっかり調べて買い物をしましょう。
インターネット回線を見直す
インターネット回線は引っ越しなどがないとなかなか見直す機会がありません。新生活を機に見直してみることをおすすめします。
私たちは引っ越す前はお互いJCOMを利用していましたが、この機会に見直して、スピード重視かつキャッシュバックがありお得だったのでNURO光にしました。
最安値が良いのか、スピード重視にするのか、調べて検討しましょう。
最後に
カップルで新生活を始めるときは、意見の違いなどで衝突することもあります。
でも、たくさん話し合いをして、お互いに納得する形で生活を作っていけたらいいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!