こんにちは、たぬきです。
私たち夫婦は比較的質素な暮らしを同棲している頃から続けています。
しかし周りの人を見ると、お金が入ったり年齢が上がるにつれてお金遣いが大胆になってきているような気がします。
もちろん一人一人生活は違うし金銭感覚も違うのは当たり前ですが、私たちは今の金銭感覚をいつまでも忘れたくありません。
ということで今回は私たち夫婦が忘れたくない今の金銭感覚を書いていきます。
お金があっても忘れたくない金銭感覚
私たち夫婦が忘れたくない今の金銭感覚がこちら。
- 高い外食はしない
- 交際費はゼロ
- 旅行にお金をかけない
- ブランド品は買わない
- ショッピングをしない
詳しく解説していきます。
高い外食はしない
高い外食、大体1人1,500円以上のお店には行かないです。
なんか1人5,000円とかのディナーを平気でする人ってけっこういる気がするのですが、あまりに高い気がします。
もちろん、お互いの誕生日にとかならありだと思いますが、それでも高すぎる。
私たち夫婦は高いものが好きなわけではないので、外食はワクワクしながら牛丼を食べたりすることが多いです。
婚姻届を出したあとも2人で松屋に行きました。
高いお金を出さなくても2人で楽しめることが何より大切だと思います。
交際費はゼロ
交際費ゼロってけっこう大変なように感じますが、友人と会わなければいいだけです。
基本的に出かけないので、友人の集まりに行くこともほぼありません。
しかも、結婚してからは誘われることも少なくなったので本当に交際費がゼロになりました。
交際費かからないの、ぶっちゃけ最高です(笑)
もちろん友人と会うのって楽しかったりもしますが、やっぱり夫婦でゆったり過ごす時間には敵いません。
行ってからお金をもったいないと思うよりは潔く交友関係を狭めてしまった方が楽だと思っています。

旅行にお金をかけない
全く旅行に行かないというわけではなくて、旅行にかけるお金は出来るだけ減らしています。
毎年行く温泉旅行は一泊二日で交通費等全て込みで25,000円くらいです。
利用しているのは伊東園ホテル松川館。
1人1万円くらいで露天風呂客室がついているのでめちゃくちゃお得です。
今年はこの状況なので行けていませんが、落ち着いたら行けたらいいと思います。
ブランド品は買わない
ブランド品に特にこだわりがないので、そういうものにお金をかける必要はないと考えています。
革製品は好きじゃないし、正直高いブランドのものを買う意味がない。
もちろん長く使えるのであれば高くてもいいけど、それって使ってみないとわからないので買いません。
さらに、衛生面を考えるとジャブジャブ洗濯機とかで洗えるものの方が安心です。今使っているリュックはちょくちょく洗濯機で洗って干して使っているでとても気に入っています。
多分ブランド品買わないのは何歳になってもお金があっても変わらない気がする。
ショッピングをしない
よく「ショッピングに行こう」みたいなことを言われていたのですが(主に義母から)、ショッピングって何、、って感じです。
目的があって買い物に行くのはわかるのですが、ショッピングが目的って、要するにただの散財ですよね。
いいものを買うためにアンテナを持っておくことは大切ですが、ショッピングのためにわざわざお店に出向くのは無駄遣いにつながります。
目的がショッピングという行動はしないのが一番です。
若い頃の金銭感覚で生きる
現在20代前半で、あまり学生時代から金銭感覚は変わっていないなあと思います。
この感覚を忘れないように何歳になっても無駄遣いせずに夫婦で人生を楽しんでいきたいです。